お正月と年神様③【おせちとお雑煮】 2024.01.03 コラム おせち料理 おせちは「御節供(おせちく)」の略で、かつては五節句ごとに出されていた料理でしたが、現在ではお正月のおせちの風習だけが残っています。 五節句とは人日(じんじつ/1月7日)、上巳(じょうし/3月3日)、端午(たんご/5月5日)、七夕(しちせき/7月7日)、重陽(ちょうよう/9月9日)です。 おせち料理は... 詳しくはこちら
お正月と年神様【様々なお正月の風習】 2024.01.02 コラム 様々な風習 今も受け継がれるお正月の風習にはさまざまな意味が込められています。 慌ただしい年末年始のなかでも、家族の幸せを願って準備をし、ご先祖様を年神様としてお迎えすることで一年を清々しい気持ちで始めることが出来ると思います。 注連飾り(しめかざり)は年神様を迎えるための正月飾りのひとつです。 ... 詳しくはこちら
お正月と年神様① 2024.01.01 コラム 昨年中はFrom The GULFをご愛顧くださり、ありがとうございました。 たくさんの方にアラブのお香を楽しんでいただけた1年だったと、感謝の思いでいっぱいです。 今年も香りとともに素敵な時間をお届けできるよう、精進いたします。 本年もよろしくお願いいたします! 年神様 何かと慌ただしく年の... 詳しくはこちら
かおり風景100選・東北⑭【郡山の高柴デコ屋敷】 2023.12.29 コラム 郡山の高柴デコ屋敷 高柴デコ屋敷で作られる張子人形の塗料として使われる「にかわ」のかおりが、工人屋敷周辺に漂っています。 ここで作った面をかぶり、伝統的な七福神踊りを、6月に披露されます。 地元小学校では、授業に取り上げ、踊りの継承に努めています。 福島県郡山市で、かおりの源はにかわ、一年中楽しむことが出来ます... 詳しくはこちら
かおり風景100選・東北⑬【須賀川牡丹園の牡丹焚火】 2023.12.28 コラム 須賀川牡丹園の牡丹焚火 樹齢200年以上の古木牡丹290種7,000株が咲き、かおりが園内に広がる。 また、天寿を全うした牡丹の枯木を供養する「牡丹焚火」で、ほのかなかおりが漂う。 俳句歳時記の季語にもなっている牡丹焚火は、年中行事となっている。 国指定名勝に指定されている。 所在地は福島県須賀川市、かおりの... 詳しくはこちら
ドバイ ゴールド・スーク 2023.12.27 コラム旅情報 煌びやかな商店街 UAEのドバイでも、東側のオールドドバイには、「スーク」と呼ばれる市場があります。 その一つ、煌びやかで有名な昔ながらの伝統的マーケットのゴールド・スーク(Gold Souk)についてです。 多数の商店が軒を連ね、目を引く煌びやかな製品で溢れています。 ゴールド・スークはオール... 詳しくはこちら
かおり風景100選・東北⑫【東沢バラ園】 2023.12.26 コラムかおりのこと 東沢バラ公園 145haの都市公園内に、7haのバラ公園があり、700品種2万株が植栽されている。 バラ公園は3つの湖と森林に囲まれた自然豊かな環境にある。 所在地は山形県村山市、かおりの源はバラ、5月中旬~9月下旬に楽しむことが出来るようです。 (環境省:https://www.env.go.jp/air/k... 詳しくはこちら
干支(かんし)と十二支③【十二支の成り立ち】 2023.12.25 コラム 十二支の文字の成り立ち 今年も年末が近づいてきました。 この時期によく耳にする「干支」の話。 年賀状を書くたびに「来年の干支は何だっけ?」という話題が出るように、干支といえば「十二支(じゅうにし)」を思い浮かべる人も多いかもしれません。 十二支も十干と同じく、草木が発芽し、生茂り、成熟し、種とな... 詳しくはこちら
干支(かんし)と十二支② 2023.12.18 コラム 四柱推命では、生年月日時から算出してその人の性質を知ることができます。 その性質は、六十干支にあてはめて表します。 甲 甲冑の甲で、尾をひいた亀の甲羅を象った象形文字です。「亀の甲羅のような堅いもので覆う』ことを意味しています。 草木の種子を覆う厚い皮を意味し、種子がまだ発芽する前の状態を表しま... 詳しくはこちら
干支(かんし)と十二支① 2023.12.17 コラム 甲子園の由来 今年は "ARE" が流行語大賞になり、阪神タイガースが日本一のAREに18年ぶりに輝きました。 阪神ファンの皆さま、おめでとうございます。 私は、個人的に野球少年でしたし、今でも野球やベースボールが大好きなので良くテレビ観戦しますが… 一方で、野球の才能に恵まれドラフトでプロ野球の世界に飛び込ん... 詳しくはこちら
かおり風景100選・東北⑪【大石田町そばの里】 2023.12.16 コラム 大石田町そばの里 手打ちそば店や各家庭からそばのかおりが町内全域で感じられる。 11月には「新そばまつり」を開催し、観光の目玉とする予定で、そば作り・そば打ちの体験活動を充実させる取り組みを進めています。 所在地は山形県大石田町、かおりの源はそば、秋に楽しむことが出来るようです。 (環境省:https:... 詳しくはこちら
河図と五行説 2023.12.15 コラム 河図とは 中国で、黄河から現われた龍馬の背上にある旋毛にかたどったという図で、天地の変化を占うことができるとし、八封の考え方の下になったものです。 河図は古代中国から伝わる天空の星々を起源とした模様で、「河」は「星の川」「天の川」を指します。伝説によれば、伏羲は天を見上げ、雨や雪、雷や稲妻、強風、霧を見て、そ... 詳しくはこちら