アラブのお香専門店|From The GULF アラブのお香専門店:From The GULFでは、オーナーが自ら現地で厳選した、新しくも癖になるアラブのお香「Bukhoor(バフール/バクホーラ)」と香炉を取り扱っております。天然素材を使用し、雑味のない上質な香りが長く続きますので、おもてなしやリフレッシュなど、様々なシーンでお楽しみ頂けます。

お正月と年神様【様々なお正月の風習】

様々な風習

今も受け継がれるお正月の風習にはさまざまな意味が込められています。
慌ただしい年末年始のなかでも、家族の幸せを願って準備をし、ご先祖様を年神様としてお迎えすることで一年を清々しい気持ちで始めることが出来ると思います。

 

注連飾り(しめかざり)は年神様を迎えるための正月飾りのひとつです。

稲のわらで編んだ縄に「語弊」と呼ばれる紙の束をつけた飾りで、家の中のさまざまなところに飾ります。

注連縄といえば、出雲大社の神楽殿に掲げられる大注連縄が有名です。

注連飾りは神様の領域とこの世の境界線を表し、家の出入り口に飾ることで家に不浄なものが入らないよう境界線を張り、年神様を迎えるための神聖な場所を示しています。

 

鏡餅はお正月に欠かすことは出来ません。
鏡餅はおせち料理と同様、年神様に供える神饌(しんせん)です。

お餅を大小二つ重ねるのは、月(陰)と日(陽)を表していて、陰陽道では福徳が重なって縁起がいいとされています。

宮中で行われた硬いものを食べて長寿を願う「歯固めの儀式」が由来してると言われています。

鏡開きは1月11日に行われ、年神様にお供えした鏡餅を割って食べることで神の力を分けてもらおうとする行事です。
刃物で切るのは縁起がよくないとされ、手で割ったり木槌で叩いたりしてお雑煮やおしるこにして食べ、一家の円満と繁栄を願うのが習わしとされ、切る、割るという忌み言葉を避け、運を開くという願いも込めて「鏡開き」という縁起のよい言葉が使われるようになったとされています。

 

元旦の「元」という字は物事のはじめという意味があり、元日は1月1日のことをいいます。

「旦」という字には朝、夜明けという意味があり、元旦は1月1日の朝のことを指します。元旦に最初にのぼる太陽のことを指して初日の出と呼び、初日の出とともに年神様が降臨されるとされ、それを拝むことは年神様にその年の幸せを祈る意味があるとされ、見晴らしのいい山頂に出かけて初日の出を拝む「御来光」は縁起がよいといわれ人気のある行事です。

 

お年玉という言葉の響きは誰もが幼少期、大好きだったのではないでしょうか。

私は今となっては、配る方ですが…。

現在は、ポチ袋にお金を入れて子どもにあげるのが習慣となっていますが、もともとは「御歳魂」といい、年神様にお供えしたお餅などを年少者に分け与えたのが起源といわれています。今でも、一部の地域では、年神様に扮した人が元旦に子どもたちに丸餅を配って回る風習が残っているそうです。

お年玉が金銭になったのは江戸時代からで、商家などで奉公人にお餅の代わりに与えるようになったといわれています。

 


From The GULF では、

アラブで伝統的に親しまれているお香を紹介しています。

新しくも癖になるアラブの香りで
毎日に香りのスパイスを加えてみませんか?

 

 

アラブのお香専門店 From The GULF

online shop

 

関連情報

コメントは受け付けていません。