はじめてのアラブのお香 【アラブのお香の焚き方、楽しみ方】
こんにちは!From The GULF鈴木です。
大阪万博も残すところ、開期もあと少し。
サウジアラビアやUAEのパビリオンでアラブのお香の存在を知ったという方も多いのではないでしょうか。
今回は、「アラブのお香の焚き方、楽しみ方」をご紹介いたします!
アラブのお香って何??
とギモンをお持ちの方は、こちらの記事もぜひ、ご覧になってみてくださいね!
はじめてのアラブのお香! 【アラブのお香 基本の「き」】
Q4 アラブのお香を楽しむときに必要なものは?
A. 必須アイテムは4つ!
これさえあれば、すぐにアラブのお香を楽しめます!
✔ 必要なのはこの4点
・アラブのお香
・専用の香炉(Mabkhara マブカラ、Medkhan メッドハン など)
・香炭(お香用の小さな炭)
・トングやライター(炭やお香を扱う&火をつけるときに必須)
この4つがあれば準備完了。
どうしてこれらが必要なのかは、次の「使い方」でご紹介します。
Q5 アラブのお香はどうやって使うの?
A. アラブのお香は、直接火をつけないのがポイント!
炭を使って“間接的に温める”ことで、独特の香りが広がります。
簡単3ステップ!
①香炭を熾す
全体に火がまわるまで、じっくり赤くなるのを待ちます。
②香炉に炭をセット
熾した炭を香炉の上に置きます。
③炭の上にお香をオン!
そっと炭の上に置くと、じわじわとオイルが溶け出し、香りの煙が広がります。
量に比例して、香りの持続力が長くなります。
香炭の大きさより少し小さいくらいだと、香炭の火も消えずおすすめです!
炭を用意するのは少し手間に感じるかもしれません。
でも、この一手間こそがアラブのお香の醍醐味。
炭火ならではの奥行きあるスモーキーな香りが、至福のひとときを運んでくれます。
Q6 アラブのお香はどう楽しむの?
A.リラックス、おもてなし、気分転換、毎日を整えるルーティンにも!
アラブのお香は、ただ「香りを楽しむもの」ではありません。
空間や気分を切り替えるスイッチになったり、心を癒す小さな儀式になったり…。
ライフスタイルに寄り添うアイテムとして取り入れることができます。
① 自分へのご褒美に
1日の終わりに、お香を焚いて深呼吸。
アラブのお香特有のスモーキーで奥行きのある香りは、疲れた心を静かに解きほぐしてくれます。
まるで自宅がリトリート空間に変わったような贅沢さ。
「今日はよく頑張ったな」と思える、ご褒美の時間を演出してくれます。
②来客時のおもてなしに
お香は、アラブでは“おもてなしの象徴”。大切なお客様を、とっておきのお香を焚いて香りでおもてなしをします。
お香を玄関やリビングで焚けば、お客様を迎える空間が一瞬で華やぎます!
香りは言葉以上に印象を残すもの。
特別な香りでゲストを迎えればエキゾチックな香りに包まれ、まるで中東を旅しているような体験を味わってもらえます。
アラブの香りで記憶に残るおもてなしをしてみてくださいね。
③気分をリセットしたいときに
忙しい日々の中で「集中したい」「気持ちを切り替えたい」と感じるとき、香りは強力な味方。
お香を焚いて香りが広がるのを感じるだけで、自然と呼吸が深くなり、気持ちがすっと切り替わります。
ヨガや瞑想、勉強や仕事の合間など、集中とリラックスを上手にスイッチできるアイテムです。
④日常を特別にする小さな儀式として
お香を焚く時間を“習慣”にすると、日常がほんの少し特別なものに。
朝の身支度前に、夜眠る前に、週末のリラックスタイムに…。
香りを通して、自分自身と向き合うひとときを持つことができます。
- お香を選ぶ女性
アラブのお香ならではの魅力を味わってみて!
アラブのお香は、香木や樹脂にフレグランスオイルをたっぷり染み込ませているのが特徴です。
そのため、焚いた瞬間から濃厚でラグジュアリーな香りが広がります。
香りを体験しながら、中東の文化にも触れることができます。
他のルームフレグランスでは味わえない、「奥行きのある香り体験」ができるのです。
香りが好きな方、インテリアや暮らしを大切にしている方、
「ちょっと特別なフレグランスを探している」という方にもおすすめのアラブのお香。
ぜひ、体験してみてください!
関連情報