アラブのお香専門店|From The GULF アラブのお香専門店:From The GULFでは、オーナーが自ら現地で厳選した、新しくも癖になるアラブのお香「Bukhoor(バフール/バクホーラ)」と香炉を取り扱っております。天然素材を使用し、雑味のない上質な香りが長く続きますので、おもてなしやリフレッシュなど、様々なシーンでお楽しみ頂けます。

コラム

易経という学問【運命とは何か】

易経という学問【運命とは何か】

思想学問 「易経」は、古代中国の周の時代から発達し、春秋時代から戦国時代を経て漢の時代に至り、その体系が完成されたとされています。 極めて長い歳月を通じて得た統計学的研究によって、天地自然と人間の関りについて纏め上げられたものとも言えます。 単なる占いの領域に属するものではなく、古代より脈々と受け継がれながら変化...

かおり風景100選・東北⑥【金華山の原生林と鹿】

かおり風景100選・東北⑥【金華山の原生林と鹿】

2001年度に環境省が広く一般に呼びかけて選定し、紹介している全国各地の100事例です。 環境が嗅覚を通じて人に影響することについて、単に悪臭公害を防止することだけに着目するのではなく、日本の自然や伝統・文化に係わる「よいかおり」を保全することを通じて、環境の快適性を確保・創造することを目的としています。 環境省の...

かおり風景100選・東北⑤【宮城・一迫のゆり】

かおり風景100選・東北⑤【宮城・一迫のゆり】

2001年度に環境省が広く一般に呼びかけて選定し、紹介している全国各地の100事例です。 環境が嗅覚を通じて人に影響することについて、単に悪臭公害を防止することだけに着目するのではなく、日本の自然や伝統・文化に係わる「よいかおり」を保全することを通じて、環境の快適性を確保・創造することを目的としています。 環境省の...

道家について

道家について

老荘思想 道(TAO、タオ)とは 「古代中国の賢人達が長い年月をかけて自然を観察し星の運行と人間の行動や健康、運命を観察して発見した宇宙に貫徹している原理原則のこと」 とあります。 そしてこの核心的な概念として登場する道(TAO、タオ)に添って、人間も自然の一部と考え、天地自然の流れに添った生き方、人為を捨てて...

「四神」と「陰陽」と「五行説」②【陰陽、五行思想】

「四神」と「陰陽」と「五行説」②【陰陽、五行思想】

気について "気"という文字は様々な意味を持ちます。 心身に流れ、を表るものとして、「病気」や「気分が良い」などがあります。 また、人間関係における心の行き交いを示すものとして「気が合う」とか「気にかける」、 他にも大自然とのつながりを持つものとして「天気が良い」とか「気温が高い」など、 日常生活の中で文化に...

「四神」と「陰陽」と「五行説」①【四神について】

「四神」と「陰陽」と「五行説」①【四神について】

四神相応 「四神相応(しじんそうおう)」は、古来中国から伝わった風水の一種です。  前1世紀頃の古代中国の経書「礼記」曲礼篇上に「朱鳥を前にして玄武を後にし、青龍を左にして白虎を右にし、招搖上に在り」 と記されています。   日本では、「続日本紀」の大宝元年(701)正月元日の条に、 「朝賀の儀式に...

かおり風景100選・東北④【盛岡の南部煎餅】

かおり風景100選・東北④【盛岡の南部煎餅】

2001年度に環境省が広く一般に呼びかけて選定し、紹介している全国各地の100事例をご紹介します。 環境が嗅覚を通じて人に影響することについて、単に悪臭公害を防止することだけに着目するのではなく、日本の自然や伝統・文化に係わる「よいかおり」を保全することを通じて、環境の快適性を確保・創造することを目的としています。 ...

かおり風景100選・東北③【浄土ヶ浜の潮のかおり】

かおり風景100選・東北③【浄土ヶ浜の潮のかおり】

2001年度に環境省が広く一般に呼びかけて選定し、紹介している全国各地の100事例です。 環境が嗅覚を通じて人に影響することについて、単に悪臭公害を防止することだけに着目するのではなく、日本の自然や伝統・文化に係わる「よいかおり」を保全することを通じて、環境の快適性を確保・創造することを目的としています。 環境省の...

勤労感謝の日に

勤労感謝の日に

新嘗祭 新嘗祭(にいなめさい)は天神地祇すべての神々に収穫を感謝する儀礼です。 「新」は新穀を「嘗」はお召し上がりいただくことを意味し、収穫された新穀を神に奉り、その恵みに感謝し、国家安泰、国民の繁栄をお祈りします。新嘗祭は天皇陛下がみずから神々をお祀りになる御親祭の1つです。 全国各地での収穫が終了する時期であ...

イスラム世界の特徴的な習慣【ラマダーンرمضان】②

イスラム世界の特徴的な習慣【ラマダーンرمضان】②

私もラマダーンの時期に中東地域に旅行をしたことがあります。 ムスリムの方は勿論、食事や水もとってはいませんでしたが、ショッピングモールのフードコートに大きなパテーションで仕切られた、「非ムスリムのエリア」がつくられていました。 公の場所では、私も水分の摂取にも気をつけていましたが、その中では、ラマダーンは関係なく普...

イスラム世界の特徴的な習慣【ラマダーンرمضان】①

イスラム世界の特徴的な習慣【ラマダーンرمضان】①

断食(ラマダーン) イスラム教には「断食(ラマダーン)」という習慣があります。 ムスリムには日の出から日没まで断食をしなければならない月があるのです。 1ヶ月間、完全絶食ではなく、日没から日の出までの間に1日分の食事を取り、それ以外の時間帯は一切口にしないというものです。 しかし、非常に厳格化されているというわ...

かおり風景100選・東北①【尾上のサワラの生垣】

かおり風景100選・東北①【尾上のサワラの生垣】

2001年度に環境省が広く一般に呼びかけて選定し、紹介している全国各地の100事例です。 環境が嗅覚を通じて人に影響することについて、単に悪臭公害を防止することだけに着目するのではなく、日本の自然や伝統・文化に係わる「よいかおり」を保全することを通じて、環境の快適性を確保・創造することを目的としています。 環境省の...